平成27年度 安全週間

今年度の安全週間中に実施すべき自主点検等の報告様式は、下記からダウンロードして下さい
(リスト名をクリックすると、ジャンプします)。

  1. キャンパス内の危険箇所に関する情報の報告
  2. 機械設備等の定期自主点検
  3. 高圧ガスボンベの使用変更について(第2種貯蔵所)
  4. 安全パトロール(研究室の職場巡視) … 対象となる研究室等へ直接ご連絡いたします
  5. 各研究室等の安全点検
  6. 連絡票(避難状況)の更新

1.キャンパス内の危険箇所に関する情報の報告

   共有部分等(廊下・階段・建物外部の破損・亀裂、道路の陥没等)の危険箇所について
   お気付きの方は下記様式に記入の上、できるだけ早くご提出下さい。

     様式:キャンパス内の危険箇所に関する情報

     提出:直接、理学系安全管理室へ mail

up リスト(ページtop)へ戻る


2.機械設備等の定期自主点検

   クレーン、エックス線装置を保有する研究室は、安全週間中に点検を実施して下さい。
   新設・廃棄等の際には、必ず理学系安全管理室へご連絡下さい。
   その他の機械設備についても、安全週間中に点検を実施して下さい。

    様式:クレーン 及び エックス線装置

    提出:専攻等安全衛生委員および理学系安全管理室へ mail

up リスト(ページtop)へ戻る


3.高圧ガスボンベの使用変更について(第2種貯蔵所)

   第2種貯蔵所として整備されている区域の保管ガスボンベに関し、
   変更・新設等がありましたら、理学系安全管理室へ連絡願います。

    対象:本館・南5号館・石川台2号館

    様式:仕様変更届

    提出:理学系安全管理室へ mail

up リスト(ページtop)へ戻る


5.各研究室等の安全点検

   今年度の重点項目を設定し、チェックリストとして作成しましたので、
   研究室等における調査結果を記入下さい。

    様式:安全管理対策チェック項目

       参考:安全管理対策のチェックリスト
       参考:建物情報閲覧システム マニュアル(使用責任者編)

   毒物の保管状況についてチェックリストを用いて点検して下さい。
   また、IASO R6の登録と在庫の照合をお願いいたします。

    様式:毒物の保管・管理調査票

   提出:どちらも専攻等でとりまとめて理学系安全管理室へ mail

up リスト(ページtop)へ戻る


6.連絡票(避難状況)の更新

   非常時の安否確認として用いる構成員を記入した連絡票を、
   今年度のデータに更新して常備するようお願いします。

    連絡票(避難状況) 「火元責任書(防火責任者)⇒自衛防災隊」用

up リスト(ページtop)へ戻る


  理学系等ブロック安全管理室 〒152-8551 東京都目黒区大岡山2-12-1  Copyright(C) science group safety office 2007